似合う色のグループ=パーソナルカラーは、
ざまざまな色のドレープ(布)を使って、
あなたの肌、目、髪の色などに
どんな変化が出るかで判別します。
「あなたに似合うのは赤色です!!」
という単純なものではなく、
あくまで似合う色のグループを
分析するためのものです。
例えば、赤は赤でも、色んな赤がありますよね。
鮮やかな赤、ワインレッドのような深い赤、
赤褐色に、少し黄色味が入っているオレンジレッド。。
世の中には実に、無数の素敵な赤色が存在しています^^
さて、では
自分に合う「赤色」ってどんな赤?
どんな特徴を持った色が得意なのか??
それぞれ違う特徴を持った
赤のドレープをお顔と比べていき、
その変化を分析していくのが、
パーソナルカラー分析です。
(もちろん赤色に限らず分析しますよ!)
(このくらい若干の色の違いでもお顔の変化はしっかりでます!)
実際に、似合う色が顔の近くに来ると
お顔のニキビ跡やシミ、シワなどが
目立たなくなり、唇も色づきます。
特に、皆さん非常に驚かれる
フェイスラインの変化は見ものですよ。
逆に似合わない色をあてると
くすみやシワ・シミなどが
目立ってしまいます。
下の写真は、似合う色と似合わない色で顔色が変化する例です。
『秋』のT・Mさんの場合(右が似合う例)
(どちらも同日時、同じ場所で撮影しています)
左は「冬」のメークとドレープで撮ったもの。
キレイなはずのローズの口紅も
「秋」のT・Mさんには浮いて見えます。
チークも同じ量を塗っていますが
「冬」の方が濃くて不自然ですね。
(同じ日・同じ時間・同じ場所で撮影してます。)
どちらの写真も眉毛はいじっていませんが
「冬」のメークだと眉毛が
濃く見えてしまっています。
右の「秋」はブラウンの口紅が赤く発色して
自然にキレイに見えています。
全体的にとてもシックでツヤやかです。
キレイな顔立ちの人でも、なんだか
パッとしないことがある、、
その理由は、洋服やメークで
パーソナルカラーを外しているからかもしれません。
更に詳しく知りたい方は
こちらも合わせてご覧ください。